手描き・POP |
|
![]() |
|
ワーポイントはマイクロソフト社の商標です | 手描きPOP |
![]() |
周りのお店には訴求効果のある、凝った、素敵な「手描きPOP」が沢山ありますが
私は八百屋さんとか魚屋さんの「手描きPOP」って単純なんですが好きですね!
1.手早く作れて
道具は筆1本、色は墨汁の黒、あっても赤のせいぜい2色、
台紙といったら魚屋さんはチョウギ、八百屋さんはダンボールの切れ端
レイアウトといったらせいぜい2、3行、解りやすい
新鮮でカラフルな商品が横にあるから細かい商品説明はいらない訳ですね!
2.温かみも感じられ
けっして達筆ではないのですがそれぞれ個性があり手描きの筆模様がいい
墨汁って親和感があるようです?
3.訴求力もある・・
赤、青、黄・・色彩豊かに並んだ商品と一緒に「これだとよ!」って、目に飛び込んでくる
実践的かつ効果的なPOPだなぁと思うのです!
POPといっても全部自筆での「手描きPOP」とパソコンで描く「PC手描き風POP」とあります
「手描きPOP」
自筆で本格的なPOPを書こう!となると「わぁ!練習?」というところになりますが
出来れば「POP教室」、「POP講習会」等でコツを教わるのが早道ですね!
ネット検索すると近場にあるかも知れません?
図書館も助かりますね!
数字、アルファベットの書き方だけでもコツが解ると楽しくなります!
ただPOPは奥が深いですから配色、レイアウトとセンスを要求されますから辛いですけど・・!
基本的には「ヘタ」でOK!ユニークなヘタを「売り」に出来ればいいですね!
最近のスーパーの商品価格展示は「電子(IC)タグ」に移行しつつあります!
多大なメリットとは裏腹に手作りPOP業界の激震も大きいですね!
POP作成に関する情報 リンク集02
「PC手描き風POP」
本格的なPOPを自分で手軽に作れる便利な専用ソフトやPC教材が沢山あります。
またオーダーメイドもあります!
自分のお好みをネット、書店、図書館で「POP」関連をキーワードに検索して探してください!
PCによるPOP作成はどうしても「機械的」、「温かみが無い」等、気に掛かる方は、
後でメリハリをつけれるよう「強調したい部分」を手描き追加できるといいですね!
私はこんな感じで利用してます、まぁインク代も助かりますし?セコイ?
絵の具、マジック、クレヨン など 使って追加手描きします | ||
雲、ライン | 渦巻き | pcで文字枠のみ印刷してから |
![]() |
![]() |
![]() |