贈答 |
|
![]() |
|
ワーポイントはマイクロソフト社の商標です | 贈答用画像系図 |
![]() |
★贈答用家系図 いろいろ : それぞれ系図ロゴをクリック願います
冠婚葬祭をはじめ日常生活に便利はコミニュケーションツールとして利用でき、贈っても喜ばれる贈答用家系図例です! | |||||
挙式に | 還暦等、祝賀に | 身近な連絡簿に | 先祖を辿ります | 葬儀、法事 | 生前葬儀 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
各詳細説明 | |||||
ブライダル系図 | 賀寿系図 | 連絡系図 | 辿索系図 | セレモニー系図 | 安心G系図 |
人生最大のイベント、結婚・・・
縁が結ばれる、両家の家系が一気に爆発的に繋がったということ!
送賓時、ご両親の思いはそれぞれ計り知れません!
都合をつけて駆けつけていただいた列席者への感謝の思い
身近な親族との繋がりを大切にしたい、大切にしてもらいたい・・・と そして
滞りなく式が終焉できたことの安堵の思い・・・
「よかったなぁ!」と至福の思い・・
そんな思いを当日の記念の品に代えて「ブライダル系図」を贈答できればいいですね!
また、添い遂げた結婚数十年を振り返り、当時の写真から「メモリアル・ブライダル系図」を贈答するのも
素敵です!
記念日
1年 紙婚式 | 2年 藁婚式 | 3年 革婚式 | 4年 花婚式 | 5年 木婚式 | 6年 鉄婚式 | 7年 銅婚式 | 8年 ゴム婚式 |
9年 陶器婚式 | 10年 錫婚式 | 11年 鋼鉄婚式 | 12年 絹婚式 | 13年 レース婚式 | 14年 象牙婚式 | 15年 水晶婚式 |
いやはや、随分あるんですね!知りませんでした!
この15年は土台作りの揺籃時期、絆を深め「がんばってなぁ〜!」と言う応援でしょうか?
これからあとは惰性?あきらめ??
20年 磁器婚式 25年 銀婚式 30年
真珠婚式 35年 珊瑚婚式 40年 ルビー婚式
45年 サファイア婚式
次あたりからは決して「おかぁチャンに逆らってはいけません!」 ??
なぜって・・・頓爺が先に寝込むでしょ?オシメ取っかえてもらえなくなる???
50年 金婚式 55年 エメラルド婚式
この辺まで健康で添い遂げれば・・自信がありませんが?
60年〜/75年 ダイヤモンド婚式
ニュース性がなくなって珍しいことでも何ともないそんな時代になるんでしょうか?
詳細トップへ
賀寿とは長寿のお祝いのことです。
還暦から白寿まで様々な名称の賀寿があり、それぞれの願いを文字に込めてあります。
還暦(かんれき) | 数え61歳 | 生まれた年の干支に「還る」ことから | |
古希(こき) | 数え70歳 | 唐の詩人杜甫が「人生七十古希稀なリ」と詠んだことから。 | |
喜寿(きじゅ) | 数え77歳 | 喜の略字が七十七と読めることから | |
傘寿(さんじゅ) | 数え80歳 | 傘の略字が八十と読めることから | |
米寿(べいじゅ) | 数え88歳 | 米の字は分解すると八十八と読めるとこから | |
卒寿(そつじゅ) | 数え90歳 | 卒の略字が九十と読めることから | |
白寿(はくじゅ) | 数え99歳 | 百の字から一を取ると白の字となることから | |
卒壽(そつじゅ) | 数え100歳〜 |
数え年とは生れた時点を一歳と数え、その後正月を迎えるたびに一つ年を加える数え方です。
2006年には5人に1人が65歳以上で元気でパワーを持った、行動的なシニア社会といわれおり、これにあやかり
商魂逞しく?「緑寿(ろくじゅ)」(66歳)の提唱もあるようです。
100歳を超えることもめずらしくなくなって記念の賀寿名も増えそうですね!
ネーミングに興味ある方はトライされてはいかがでしょうか?
最近ではご家族で豪華にホテル、温泉、レストランでお祝いする傾向が増え、
業界でも各種オリジナルプランで迎えるようになってまいりました。
60の還暦もまだまだ現役、これからということで盛人祝いとか?
賀寿祝いのユニークな贈答品も目白押しに数ありますが
感謝のお礼と長寿を願い
手造りメッセージを添えた、"温もり"いっぱいの手造りの「賀寿系図」、いかがでしょうか?
詳細トップへ